ホーム
サービス案内
工事の流れ
施工実績
会社案内
お知らせ
More
まずはお電話またはお問合せフォームよりご相談ください。
相談がスムーズに進むようになるべく詳しい相談内容を記載してください。折り返し担当よりご連絡させていただき、現地調査を行う日程を決定します。
ヒアリングした内容をもとに、当社スタッフが現地調査を行い、建物の構造・近隣環境等を含む立地状況・搬入ルートの確認などの必要項目において、入念にチェックします。これらの項目はお見積もりの算出だけに必要な情報ではなく、近隣にクレームが発生しないように配慮する意味も含まれています。
現地の状況とお客様の要望をもとに、お見積書を作成いたします。
お見積りにて工事内容と金額をご確認ください。工事の追加や削減などのご要望があれば再度お見積書を作成いたします。
お見積書をもとに工事を依頼するかご検討ください。
お見積書作成は無料で行っています!
お気軽にご相談ください。
お見積もりと施工プランの内容にご納得いただいた際は、実際に施工に取り掛かる前に、解体工事の契約書に当たる「解体工事請負契約」をお客様(施工主)と工事を担当する施工会社との間で交わします。
基本的にコンクリート・木材などの建設資材を取り扱う一定規模の解体工事は、建設リサイクル法の対象になる工事なため、法規に則って工事に着手する7日前までに各都道府県に届出を行う必要があります。
施工時は再三の注意を払って作業を行いますが、騒音・振動・埃などが工期中に近隣に迷惑を掛ける可能性があるため、解体工事を行う際は事前に近隣の皆様へ挨拶まわりを行うのが礼儀です。原則、近隣へのご挨拶は、工事を主催する施工主と実際に工事を担当する施工会社で行います。
立地・建物の状況に合わせて最適な工法で解体工事を始めます。
解体工事で排出される廃材を木材・コンクリートなどに分別した上で、それらの廃材を処分場に搬出します。処理の流れを報告する義務があるので、監督者の指示の下、正確かつ安全に現場作業を進めていきます。丁寧な作業が資源の再利用につながります。
工事完了後、お客様に現場を確認していただきます。工事内容に満足していただけたら、工事終了となります。弊社は建築工事の依頼も請け負っております。 解体後の駐車場工事やフェンス工事、住宅の修繕なども行っておりますので、お気 軽にお問い合わせください。
工事完了後、請求書をお送りいたしますので、お支払いをお願いいたします。
弊社は建築工事の依頼も請け負っております。
解体後の駐車場工事やフェンス工事、住宅の修繕なども行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。